マンガ 「放射線の正しい測り方2 食品編」のリンク

2012.01.26 Thursday
0
    こちらで閲覧できます。

    放射線の正しい測り方2 食品編

    この手の説明にしては、工学系でない方にも比較的分かりやすい構成かと思います。危険だとか安全だとか言った、意図的な偏向も無いようですし。

    興味のある方はどうぞ。
    放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

    文部科学省による東日本の航空機モニタリングが完了

    2011.11.27 Sunday
    0
      いつものリンクです。
      文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果

      今まで発表されていた以上の汚染拡散はないようです。

      状況的には、この記事に説明が。
      3ルートで拡散、山で止まる=セシウム沈着、岩手から長野−文科省

      あと、この辺も。
      西日本でもセシウム検出 文科省、汚染地図作製へ

      今後、西日本も測定するとのこと。
      うーん、あまり必要が無い気もします。
      今頃そんな金を投入するぐらいなら、もっと前に原発の安全性確保に投入しておけよ、と言う感じも。
      後悔先に立たず。
      放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

      RKSB-104でGM管が壊れた時の挙動とか

      2011.11.22 Tuesday
      0
        RKSB-104を数台手に入れた時に測定値を比較して検査したのですが、他の測定器が発表されている空間線量率の値を上回っているのに対し、一台だけ発表値にかなり近いものがありました。

        「これは当たりw」と思って線源を使って測定したら、他の測定器の半分しか出ないw

        当然ながら、不良品はクレームして送り返しました。

        と言うわけで、片方のGM管が壊れたら、測定値は半分しか出ません。両方壊れたら、GM管を外した状態と同じになるので、0から動かないでしょう。

        正直な話、GM管1本の場合は測定値を倍すれば良いので、常に2本つける必要は無いかもと思ったり。まあ、取り外しと保管が面倒なのでやりませんけど。

        とりあえず、GM管が片方いかれてしまっても、スペア品が手に入るまでは、1本でも目安的に測定することが可能です。知ってると安心な豆知識w

        RKSB-104関連の話は、これぐらいですかね。

        そのうち、今まで紹介していなかったSV-500の話でもしたいと思います。
        SV 500 中身3
        放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

        RKSB-104を放射線の検出音が出るようにしてみる実験 その3

        2011.11.21 Monday
        0
          さてさて、外したスピーカーはこんな感じ。
          外したスピーカー
          裏側の金属層が剥がれてきていているので、気をつけて配線作業。

          配線は、こんな感じ。
          配線したスピーカー
          コードは、ホットボンドで軽く固定。

          前に付けたのを外したのですが、音量が出ないので両方を並列に付けることにしました。

          こんな感じ。
          半田付け

          ケースに取り付けます。
          組み立て
          前側は、前回と同じくケースにセロハンテープ止めしました。追加した方は、場所が無いので仕方なく裏側の写真の位置へ。

          とりあえず、横でテレビがついていても、なんとか聞こえる程度の音量になりました。追加分の白いプラスチック部品を外して、他のと同じように前面のケースに密着させてテープ止めした方が聞こえやすくなるとは思いますが、面倒なのでやりませんw

          もう一つのRKSB-104と同時測定で比較しましたが、計測値に問題は無さそうです。壊れなくてヨカタヨ。

          あと、検出音の他にも規則的に音が入りますね。なんか、測定時間の計時信号みたいです。

          一応音が出るようになったので、下手にいじって壊す前に、終了w
          放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

          RKSB-104を放射線の検出音が出るようにしてみる実験 その2

          2011.11.20 Sunday
          0
            音の出る誕生日カードが見つかったので、カッターで開いてみました。
            音付き誕生日カード

            中身は、こんな感じ。
            音付き誕生日カードの中身

            右側がスイッチ、真ん中が基板と電池、左側が肝心のスピーカーです。スピーカーの中身は、RKSB-104に付けた圧電素子みたいです。裏の金属層が剥がれてきていて、配線との接触不良がおきている様子。

            単純に繋げてみたら、音が出ました。音量もそこそこ。ただ、サイズ的に配置が難しいかも。とりあえず、取り付けしてみたいと思います。
            放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

            RKSB-104を放射線の検出音が出るようにしてみる実験 その1

            2011.11.19 Saturday
            0
              とりあえず、基板の端子用配線の2番目と3番目にスピーカーを繋げば音が鳴るらしいことは分かりましたが、どんなスピーカーを付けたら良いのかが分からん。電子工作素人過ぎw

              PCのマザーボードの警告音用のピエゾスピーカーで試した時は音が小さすぎて聞こえなかったので、ネットで調べてみる…が、やっぱりよく分からん。

              部品点数を抑えたかったので、スピーカーだけで何とかなるように情報集め。うーん、なにやら、高インピーダンスのスピーカーを付けると幸せになれるらしい。でも、どれぐらいからが高インピーダンスなのかが分からん。

              一応、テスターを当てて動作電圧とか見てみるが、電圧も電流もそんなに来ていないっぽい。何をしたらいいのか、益々分からん。

              子供のおもちゃの電子ブロックで、電子回路の基礎から学ぶほど時間があるわけでも無いと言うわけで、適当に電子部品を買ってみました。これ。
              圧電セラミック部品

              なんか、セラミックの圧電素子らしいです。インピーダンスは350Ω、周波数は6400 Hz。
              使えるのかどうか、自分でもよく分かりませんw

              部品は、電気電子部品のことならお任せのConradで注文しました。オンライン注文だと部品代の70円に送料が600円ぐらいかかるので、近場の店に行って取り寄せ。「届いたら電話で連絡するから取りに来てね。」という言葉を信じて10日ほど待ったけど、音信無し。会社帰りに回ってみたら、とっくに届いてました。ドイツw

              で、早速端子に繋いでみたら、音が出てる。前に試したスピーカーよりはマシだけど、まだ小さ過ぎ。「これでケースを閉じたら、音は聞こえないなぁ。」と、ちょっとがっかり。が、気を取り直してケースに密着させてケースごと鳴らす方向に転換。

              表側のディスプレイ上部に、こんな感じで配置。
              圧電セラミック部品配置位置

              うん。プラスチックのケースに振動が伝わって、少しは聞こえるようになった。
              時計の秒針がチックタック鳴ってる位の音量w
              うるさい所では、まず聞こえないですね。

              あと、チックタックと言えば、わさびですね

              で、前回の修理で余った配線を使って、こんな感じで接続。
              圧電セラミック部品接続後

              ケースへの取り付けは、後で剥がせるようにセロハンテープ留めw
              圧電セラミック部品シール張り

              配線を取り回して基板を固定し、ケースを閉じて終了です。
              圧電セラミック部品配線の取り回し

              ついでに、測定終了時の音も、音が鳴るぎりぎりの位置に調整しました。これで、動作音を抑えたマナー上手な測定器に。自分のレベルで出来る範囲としては、とりあえず満足www

              今更ながら、音の出るクリスマスカードだか誕生日のカードだかがあったので、そこからスピーカーを取って試してみても良かったかも。時間が出来たら、試してみましょう。
              放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

              RKSB-104の9V電池端子を交換してみた

              2011.11.18 Friday
              0
                電池端子の配線が切れたRKSB-104を修理しました。と言っても、配線を途中で切って、新しい端子をつないでおしまいですけど。

                端子は、amazon.deのマーケットプレイスで注文。5個入り送料込みで1.99ユーロ。約200円。買いに行く手間や交通費を考えたら、断然安い。
                9V電池端子

                ついでに、外部電源用にACアダプターの端子でも付けてみようかと思ったのですが、電池ボックス内には場所がなさそうなので断念。まあ、電池を入れないのであれば場所はあるのですが。

                とりあえず、極性を逆にして電池端子をつなげてやれば外部電源も使えるので、保留。こんな感じで、コンセントや車のシガレットソケットにつないだ9VのACアダプタに配線すれば、とりあえず乾電池無しでも使えますね。入力電圧を合わせてやれば、予備の電池ボックスなんかも使えそう。
                外部給電の例

                修理中に出た配線の切れ端は、次の改造に回します。
                次は、音出しの改造に挑戦です。
                半田付け大丈夫かなぁ…。
                メチャクチャ不安www
                放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

                文部科学省による航空機モニタリング結果 - 岩手、静岡、長野、山梨、岐阜、富山が追加

                2011.11.13 Sunday
                0
                  しばしばチェックしていて、「岩手分が来ねーぞ!」と思っていたのですが、やっと来ましたね。6県まとめて。

                  文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果

                  なんか、今回は「天然核種の影響をより考慮した」そうです。どういうこと?

                  空間線量率とセシウムの沈着マップからすると、「中部地方で部分的に放射線量が高いところは、原発のセシウムじゃなくて天然物のラドンとかだから、気にスンナ」と言うことでしょうか。なんか、後ろの方に説明も付いているし。

                  個人的に気になったのは、宮城と岩手の県境の辺り。太平洋側から風が吹き込んだようですね。

                  被害の詳細が、8ヶ月かかりようやく見えてきました。対策には時間がかかることと思いますが、政府および地方自治体による、より早い取り組みを願います。
                  放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

                  農畜水産物への放射性物質の影響の資料リンク

                  2011.10.24 Monday
                  0
                    自分用メモ。

                    水産物への放射性物質の影響

                    農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果


                    農畜水産物の安全性確認結果、出荷規制などの情報

                    ニュースで見たことが無かったのですが、水産物もそこそこセシウムが出てますね。
                    基準値を超えていなくても、セシウムが検出されているものが結構あります。
                    程度は、生態環境に因るみたいですけど。

                    それにしても、情報が分散気味で内容確認が面倒ですね。
                    閲覧用だったら、ファイル形式はPDFに統一しても良いかと思うのですが。
                    エクセルを起動するのが面倒w

                    農畜水産物の検査は農林水産省、その出荷制限は厚生労働省、空間線量の測定は文部科学省の担当のようですね。

                    それぞれの管轄なのは理解できるんですが、なんで公表サイトを一元化できないんでしょうかね?
                    まあ、それを訊く方が野暮か。
                    放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ

                    船橋市の公園の放射線量のこととか

                    2011.10.15 Saturday
                    0
                      市民団体の計測で5.82μSv/hが出たと言う記事を、おっさん解釈してみます。

                      除染基準値超の放射線量検出=船橋市の公園、土を除去―千葉

                      市民団体が5.82μSv/hの測定をした所は、市の計測では0.91μSv/hだったそうです。地上1cmでの測定と言うことで、意図的かたまたまかは知りませんが、市民団体の方はベータ線込みで測ったのではないかと思います。市の方は、まず間違いなくガンマ線のみで計測していると思います。

                      >同市は「使用機器は同じタイプ。測定方法などを聞き取り確認したい」としている。
                      ということですので、ガンマだけかベータ込みかの、測り方の違いが原因でしょう。

                      それでも、市が7箇所計測して0.11から1.55μSv/hが検出されたそうです。最大1.55μSv/hと言うのは、割と高いですね。でもまあ、最低値の0.11を取っても10倍凝縮で1.1ですから、驚くほど高いと言うわけでもないような気がします。例えば、屋根全体に降ったセシウムが雨で流され、排水口に流れて1平米の所に集まったとすると、10倍程度は簡単に超えるでしょうし。

                      これからは、セシウムが土中に沈着するものと、雨風にさらされてどこかに凝縮するものとに分かれてくるのではないかと思います。凝縮の極端な例は、廃棄場の灰や浄水場の汚泥ですね。そうすると、全体的には薄まって行き、所々でじわじわとミニホットスポットが形成されて行くのではないかと推測されます。

                      と言うことで、身の回りで排水管や側溝などの水の流れるところ、特に澱みができる所と地中に浸透していく所は、注意した方が良いかと思います。

                      あと、冬に向けて枯れた草木や落ちた木の葉が乾燥して集まるような場所も、放射性物質が集まる可能性があるので、注意した方が無難かと思います。


                      同時に、世田谷の方でも騒ぎがありました。

                      瓶にラジウムか 世田谷区「高放射線、原発と無関係」

                      確か、歩道の計測値で1mの高さが最も高く、地面に近付くにつれて下がったということだったと思います。地面に近付いていって値が下がると言うことは、その場所には放射性物質が無く、どこからか放射線が飛んできているということになります。また、放射性物質が床下という低い位置にあったということで、地面に近付くにつれてセンサー面の向きと放射線の入射角が合わなくなりますので、検出されにくくなったと言うのもあると思います。

                      それにしても、民家の床下から放射性物質とは、近所の人にとってはたまったもんじゃないですね。
                      ネタ的には「そうなんだ。原発の汚染じゃなくてよかったね。」というところなのですが、家の取り壊しや子供が見つけたりして知らずに触ったりとか、拡散したときの事を考えるとガクブルものです。ガキ共は、何が入っているか分からない瓶とか平気で触るし、割りますからね。
                      ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
                      放射線関連comments(0)trackbacks(0)|-|by おっさんエグゼ
                       

                      プロフィール サイト内検索
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      新しい記事 コメント
                      • Windows Home ServerへのUEFI/GPT環境のバックアップで悩んだ話とか
                        おみ (05/05)
                      • Windows Home ServerへのUEFI/GPT環境のバックアップで悩んだ話とか
                        o3exe (05/05)
                      • Windows Home ServerへのUEFI/GPT環境のバックアップで悩んだ話とか
                        おみ (05/04)
                      • Windows Home ServerへのUEFI/GPT環境のバックアップで悩んだ話とか
                        o3exe (05/03)
                      • Windows Home ServerへのUEFI/GPT環境のバックアップで悩んだ話とか
                        おみ (05/03)
                      • ドイツのプリペイド携帯について
                        o3exe (05/19)
                      • ドイツのプリペイド携帯について
                        lele5 (05/18)
                      • DHLとDeutsche Postの郵便物の追跡について
                        o3exe (08/19)
                      • DHLとDeutsche Postの郵便物の追跡について
                        o3ex (08/19)
                      • DHLとDeutsche Postの郵便物の追跡について
                        ai (08/19)
                      アーカイブ カテゴリ リンク モバイル
                      qrcode
                      Others ムームードメイン
                          

                      ページの先頭へ